こんにちは、こまちです。
今日は5月5日こどもの日。
おやつに柏餅を食べて、まった~りしながら「夕飯何しようかな~」と考えていて、
「あれ、こどもの日?夕飯も何かこどもの日っぽくするべき?」
と、はたと我に返る。
何か柏餅食べておしま~い!な感じになってたけど、いつものメニューじゃ何だか寂しい!
って時すでに午後4時前。
今さら【兜の形の春巻き】とか、【鯉のぼりの形のちらし寿司】なんて無理だ!と考えて、
「そうだ!中華ちまきなら今からでも出来るかも!?」
と思いつくも、
- もち米なし
- 焼き豚なし⇒豚ひき肉しかない
- もちろん竹の皮なんてない
- 蒸し器なんて面倒くさい
果たして、こんな状態で「中華ちまき」は出来たのか?
こまち家のこどもの日メニューはどうなった?
スポンサーリンク
Contents
中華ちまき 竹の皮&もち米なし!豚ミンチ炊飯器バージョン
いやぁ、ほんと便利な世の中ですね。
検索したら出て来ました!
竹の皮なくても、もち米なくても、焼き豚じゃなくて豚ミンチでも、蒸し器じゃなくて炊飯器でも!全然オッケー!
まぁ大抵は、もち米ない、とか焼き豚ないとか、ないものが一つで代用して作るレシピが多いのですが、あれもこれもないない尽くし~は、あんまりなかったですね。
ていうか作る気あったら、あらかじめ用意しときますよね。
で、「あっあれ買い忘れた!」とか、「あると思ってたらなかった!」とかで、代用できるの探して検索する人は多いと思うけど、あれもこれもない!って作る気あんの?ってレベルですよね。
はい、直前まですっかり忘れたので、朝から買い物行ったのに、何も買ってませんでした(;'∀')
これで代用する!
でどうするかと言うと、
・もち米なし⇒切り餅で代用
もち米ないのは、普通のお米だけで作るレシピも多かったですが、切り餅を使うとは目からウロコでしたね~!
まぁ、お正月でもないのに、お餅があるお家もレアかと思いますが、我が家はお餅大好きなので、常に冷蔵庫に常備されているのです。
どど~んと1.8㎏!
こどものおやつや、小腹が減った時なんかに重宝します。
・焼き豚なし⇒豚ミンチで代用
焼き豚は、豚肉こま切れとかブロックとかで代用は出来ますし、そういうレシピは作ったことがあったのですが、豚ミンチでもOKのレシピも結構あるみたいです。
ちょうど冷凍豚ミンチがあったので、凍ったまま使っちゃいました!
・蒸し器使いたくない⇒炊飯器のおこわモードで代用
蒸し器出すの、面倒ですよね。
もちろんちゃんと蒸すと美味しいのはわかるんですがね。
これはそう思う方も多いようで、蒸し器じゃなくても、圧力鍋とか炊飯器とかで代用オッケーです。電子レンジでも作れるみたいですよ!
・竹の皮なし⇒まさかのあれで代用!?
竹の皮に巻いて蒸すなんて、本格的ですよね~
でもそこまでしてない方は多いようで、アルミホイルとかクッキングペーパーのが定番のようです。
アルミホイルは米粒がくっつくので食べにくいのデメリットが。その点、クッキングペーパーは扱いやすいようで、おススメのようです。
で・す・が!我が家はまさかのあれで代用しました~
スポンサーリンク
レシピはこちら
いろんな方のレシピを参考に、よく食べるけど薄味の我が家流にアレンジしたレシピになります。濃い味好きの方は、調味料を倍くらいにしてもいいかも!
4合のレシピです。
【材料】
- お米・・・・・・・4合
- 切り餅・・・・・・2個
- 豚ミンチ・・・・・150g
- 人参・・・・・・・中くらい1本
- 干ししいたけ・・・3~4個ほど
- 揚げ・・・・・・・2分の1枚
【調味料】
- 醤油・・・・・・・大さじ1
- 酒・・・・・・・・大さじ1
- オイスターソース・大さじ1
- ごま油・・・・・・小さじ1
もちろんタケノコやゴボウなんかもあれば、さらに美味しいですね~
揚げはあってもなくても、好みでどうぞ。
具は、豚肉・人参・干しシイタケの3つが最低限あれば、十分美味しいです!
作り方
・米は洗ってザルにあげておく。(のがもちろんいいのですが、時間がなくて今回は省略)
・干しシイタケはぬるま湯で戻しておく。そして適当な大きさに切る。
・人参と揚げは細切りにする。
・切り餅は細かく刻んでおく。(⇒細かい方が全体に行き渡るので自然な感じに出来上がります。なので頑張って刻みましょう!刻みにくい場合は、レンジで柔らかくしてから切ると、包丁にくっつくけど、切りやすくはなります)
1.洗ったお米に調味料を入れてから、炊飯器の4合の目盛りに水を入れる。
2.刻んだ餅を入れてからしっかり混ぜる。(上から乗せるだけだと、餅が上のほうで固まりやすくなるので、この時にしっかり混ぜましょう)
3.人参、干しシイタケ、揚げ、豚ミンチを入れてしっかり混ぜて、おこわモードでスイッチオン!
4. 炊き上がったら、しっかり混ぜてからしばらく置いて、おこげを作りましょう。
5.子供には冷ましてからおにぎりにして、葉っぱで包んであげて完成!
こちらの画像は、さすがにちょっと恥ずかしいので、葉っぱを下に敷いていますww
ということで、竹の皮はまさかの『葉っぱ』で代用しました~!
それも柏餅を作る時に、柏の葉をわざわざ買うのがもったいなくて、近くの公園で遊んでいる時にちょうど柏の葉に似た葉っぱがあったので、取って来て柏餅に使った残りでした~(*'ω'*)
代用と言っても炊飯器で作っているので、出来てからおにぎりにして葉っぱで巻いただけなんですがね。
それおにぎりでええやん…
って思うかもしれませんが、それだとただの炊き込みご飯のおにぎりって認識で終わりそうだったので、いつもと違う雰囲気ということで、半ば強引に葉っぱ巻いて出しました~
そしたら子供たちは大喜び!
こういうのって子供たち大好きですよね~
まぁホントは竹の皮なんだけどね、って話と共に、元気に育ってね!という話もして、デザートに簡単に作った鯉のぼりゼリーも出して、こどもの日メニューとなりました。
さいごに
こどもの日の日記なんだか、中華ちまきのレシピなんだか、よくわからないごちゃまぜになってしまいました。
でもまぁ意外と何でも代用できるもんだなと。
公園の葉っぱとか、ちょっと代用しすぎかもしれませんがww
切り餅で代用した中華ちまきは、しっかりとモチモチしていて、言わなきゃパパは気づかなかったんじゃないか!?って感じで喜んで食べてましたよ!
炊飯器で作る中華おこわは簡単ですぐ出来るので、具を変えていろいろ試してみたいなと思います♪